ある偉い人は言った『トイレは第2の玄関である』と。

昨年末、ついに晴れる屋が名古屋にできました。
なかなか行けなかったですが、先日ようやく行けたのでやりたかったトイレレポートを。

まずは比較対象として昔から名古屋にあるBMについて

BM名古屋
和洋→洋式
ウォシュレット あり
大1小1 しかし構造上、小使ってると大のドアがあきません!
男女は別
換気できる窓無し 芳香剤はあり
手洗い場 あり
流量 問題無さそう
小物置き なし
入り口 回転式、狭い、既述の通り欠陥あり
カギ スライド式
ペーパー 並列の2個
便座クリーナー なし
鏡あり

そして晴れる屋名古屋
和洋→洋式
ウォシュレットあり
男性専用と男女共用の2つ
換気できる窓無し 芳香剤あり
手洗い場 個室にも出たところにも有
流量 問題なさそう
小物置き△ トイレットペーパーの台に携帯ぐらいなら置ける
入り口はスライド式
カギ 回転タイプ
トイレットペーパー 並列の2個
便座クリーナ無し
鏡あり

トイレだけについて、どちらを使いたいか言えば
デュエルスペースから離れている分、僅差でBMさんかなと。

ただ店内の盛り上がりはすごく感じたので、
名古屋のMTGシーンが波及して盛り上がればいいなと思いました。(えらそう)

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索